top of page

部署紹介 vol.1 総務部

  • kimika-h
  • 3月27日
  • 読了時間: 3分

今回から、全塾協議会中央機関の様々な部署をご紹介していきます!

中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。


第1回目となる今回は、議事課・庶務課・人事課・秘書課で構成されている総務部についてご紹介します。


総務部とは?



―――「総務部があるから、全塾協議会は動く」

総務部は、議事録の作成や対外・対内的な庶務、人事や塾生代表の補佐などを担っており、全塾協議会の円滑な運営を支える"影の立役者"と言えます。決して目立つ仕事ではありませんが、地道な作業の積み重ねが全塾協議会の歴史を形作り、未来への指針につながります。"縁の下の力持ち"として活躍したい人、地道な作業が得意な人、コミュニケーション能力を高めたい人、総務部で一緒に活動しませんか?


議事課の仕事

議事録の作成(毎月実施される議会の内容を塾生に公開)

塾生議会の運営(議会の円滑な進行のための準備)


―――「全塾協議会の根幹」

議事課は塾生自治の根幹である塾生議会に深く関わることができます。

覚えることも多いかもしれませんが、 上級生がサポートするので、やる気があれば大丈夫です!

庶務課の仕事

人事課の仕事

秘書課の仕事


 

総務部長はどんな人?

経済学部・新2年生
経済学部・新2年生

―――やりがいについて


議事録の作成や塾生代表の補佐など、総務部の業務をしていると全塾協議会の方針に触れる機会も多いため、それらを統括する総務部長は自然と全塾協議会の動きに詳しくなることができます。

実務をこなすのは部員ですが、最終的な責任を負うのは部長です。総務部には塾生議会関連業務をはじめとする定常業務が多々あるため、業務の遅れが発生しないように部全体をマネジメントする中で、段取り力やスケジュール管理能力が鍛えられます。

学業や他の課外活動との両立で大変なことも多いですが、部の業務が滞りなく進み、全塾協議会が円滑に運営されているのを見るととてもやりがいを感じます。


―――新入生に一言


総務部は「縁の下の力持ち」を体現したような部署です。全塾協議会の根幹を共に支えましょう。



 

全塾協議会では、中央機関でともに活動する局員を募集しています。

入会に関する情報はこちらからご覧ください。


お問い合わせ先

連絡先情報:info[at]keio-zenkyo.net ( [at] を@ に変換の上ご送信ください。)

※入会に関するお問い合わせの場合、塾生であることを確認するためにkeio.jpのアカウントからのご連絡をお願いしております。


Comments


bottom of page