【全協全書】加藤議員インタビュー
- Li Hiroumi
- 3月5日
- 読了時間: 3分
更新日:3月21日
2025年2月に塾生議員に就任された加藤大己(かとうたいき)議員にインタビューを行いました。

―――学部や学年、出身地などのバックグラウンドについて教えてください。
環境情報学部4年生です。愛知県出身で、小3くらいから東京に引っ越しました。山田前塾生代表と同様の早稲田中高出身、山田さんの1個下にあたります。
―――高校時代の部活、現在所属しているサークルを教えてください。
高校時代は硬式テニス部に所属していましたが、生徒会副会長・中央機関・文化祭のイベントステージ責任者・体育祭の副責任者等をすべて兼任しており、そちらが本当に忙しかったので、部活にはほとんど行っていませんでした……笑
2年生まで、體育會航空部に所属していましたが諸事情により退部したため、現在はサークル等には所属しておりません。
―――1日のタイムスケジュールを教えていただけますか。
結構その日によります。ミーティング等が立て続けに入っており深夜遅くまで作業している時もあれば、逆に一切何もなく、暇を持て余している日もあります笑
―――趣味はありますか。
バイクに乗ること、でした笑
乗っていたバイクを手放したため、今は新しい趣味を探している最中です!釣りとかレザークラフトなどに興味があります。
あと強いて言えば、動画編集は趣味というか得意分野ではあります。
―――現在持っている資格や、今後取ってみたい資格はありますか。
車やバイクの免許の他に、航空無線の資格、応急手当の指導資格などを保有しています。
法律関係の資格を取りたいなとは思っていますが、具体的な予定は全く未定です。
―――座右の銘はありますか。
特に決めていません。決まりきった思考プロセスではなく、状況等に応じた臨機応変な対応をすることを心がけています。
―――これまでで一番嬉しかったこと、一番嬉しくなかったことは何ですか。
一番嬉しかったのは、夢だった職業に就けたこと、一番嬉しくなかったのは、夢だった職業を体調の関係で退官したことです。

―――議員を志したきっかけを教えてください。
塾生議員の職務に疑問があったからです。今の制度をフル活用すれば、今よりもっと、活躍の機会があるんじゃないかな、と。それを自分で実践してみたいと思い、志しました。
―――あなたが現在掲げている公約と、議会に提出したい議案について簡単に教えてください。
「塾生自治を、もっと身近に。」を旗じるしに、塾生議会をはじめとした全塾協議会をもっと身近で頼りのある存在にすることを公約にしています。
塾生議会ないし塾生議員の職務の所掌範囲を拡大することや一般塾生が議会に一部参加する制度の導入などを主に考えています。
―――議員に当選してから変化したこと、しなかったことはありましたか?
特に変化はなかったです。現在の塾生のみでなく、長期的視野で慶應義塾の未来の入学生たちにも何か残せたらな、と常々考えるようになりました。
―――お忙しい中、ありがとうございました。これからもご活躍を期待しております。
塾生議会及び塾生議員の紹介についてはこちらからご確認いただけます。
Comments