top of page

基本情報

学部学科

総合政策学部

​就任時の学年     年

4

​提出議案数      件

2024年5月18日~2025年3月31日

在職期間

12

経歴

2002年生まれ。認知科学と情報法学を専攻し、令和6年度消費者支援功労者(内閣府特命担当大臣表彰)。専門性を活かし、統計報告調整審議会等の行政機関で委員を多数歴任。総務省研究会講師、江戸川大学ゲスト講師の経験。政策コンサル、国連専門機関での勤務経験を活かした政策実現を目指す。「気品の泉源、智徳の模範」たる義塾を実現するべく出馬を決意し、307票を得て塾生議員に当選。

公約

標語:2300万円の無駄をゼロに、分析のプロを塾生議会へ

公約:

2300万円の無駄をゼロに

・使途を徹底チェック、1円でも多く所属団体に還元

塾生ニーズの把握へ

・統計分析によって適切な施策を立案・実現

学生支援を拡充へ

・「気品の泉源、智徳の模範」として義塾の責任を果たす

提出議案の主な内容

  • 性差別撤廃、特に慶應義塾が実施する地方女子学生向けの食事支援に対する議案

  • 全塾協議会顕彰規則、後援規則の発議

bottom of page