top of page


2025年度構成員紹介 vol.4
構成員紹介の最終回となる今回は、執行役員として全塾協議会中央機関を率いる新4年生をご紹介します。 ―総合政策学部・新4年 ―――どのような大学生活を過ごしていますか? 普段は、SFCで教育行政学や統計学に関する研究をしています。教職課程も履修しているので、SFCだけでな...
3月31日


2025年度構成員紹介 vol.3
今回は、入学式の時に抱いた夢を実現させ、念願の新歓実行委員長を務める新3年生をご紹介します。 ―文学部・新3年 ―――どのような大学生活を過ごしていますか? 大学生活は基本的に、授業、サークル、アルバイト、インターンに注力しながら日々忙しく過ごしています。専攻は、以前か...
3月30日


2025年度構成員紹介 vol.2
第2回目は、デザイン課でクリエイティブに活躍されている新2年生の構成員をご紹介します。 ―文学部・新2年 ―――どのような大学生活を過ごしていますか? 毎週5日、片道2時間かけて学校に通う生活で、可もなく不可もなく単調にルーティン化された日々です。友達と一緒に授業を受け...
3月29日


2025年度構成員紹介 vol.1
2025年度の新歓活動の一環として、今回から4回に渡り、様々なバックグラウンドや思いを持った全塾協議会中央機関の構成員をご紹介します。 初回は、理工学部に所属し勉学に励みながら、中央機関では3つの部署に所属し活躍されている新2年生にお話を伺いました。 ―理工学部・新2年...
3月29日

部署紹介 vol.6 委員会
中央機関には常設委員会および特命担当委員会が設置されており、5つの部署と協働して全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、現在設置されている3つの常設委員会についてご紹介します。 新歓実行委員会 ・対面新歓の運営 ・Circle Squareの運用...
3月28日


部署紹介 vol.5 監査部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、監査課・表彰課で構成されている監査部についてご紹介します。 監査部とは? 監査部は、間違っていることをちゃんと指摘し、正しいことをちゃんと評価す...
3月28日


部署紹介 vol.4 情報部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、技術課・情報管理課で構成されている情報部についてご紹介します。 情報部とは? 中央機関の保有する情報の管理やITツールの保守保全を担当する部署で...
3月28日


部署紹介 vol.3 広報部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 今回は、入会広報課・議会広報課・一般広報課・デザイン課で構成されている広報部についてご紹介します。 広報部とは?...
3月27日


部署紹介 vol.2 財務部
中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 部署紹介第2回目は、許可課・予算課・決算課・経理課から構成される財務部をご紹介します。 財務部とは?...
3月27日


部署紹介 vol.1 総務部
今回から、全塾協議会中央機関の様々な部署をご紹介していきます! 中央機関に設置されている5つの部署は、全塾協議会の決議を実際に執行し、全塾生のための学生自治に関する活動を行っています。 第1回目となる今回は、議事課・庶務課・人事課・秘書課で構成されている総務部についてご紹介...
3月27日


構成員紹介④(2024年度)
2024年度の新歓活動の一環として、全塾協議会中央機関の構成員を4人ご紹介します。 役職・学年等は、取材時点のものです。 ―――どんな毎日をすごしていますか? 現在は留学中で、勉強とサークル中心のこちらならではの学生生活を楽しんでいます。全塾協議会の業務には部分的にしかコミ...
2024年3月31日


構成員紹介③(2024年度)
2024年度の新歓活動の一環として、全塾協議会中央機関の構成員を4人ご紹介します。 役職・学年等は、取材時点のものです。 ―――どんな毎日をすごしていますか? 授業期間中は、日中は学業をメインでこなし、放課後はアルバイトをしたり、課外活動(サークルや全塾協議会の活動)をした...
2024年3月30日


構成員紹介②(2024年度)
2024年度の新歓活動の一環として、全塾協議会中央機関の構成員を4人ご紹介します。 役職・学年等は、取材時点のものです。 ―――どんな毎日をすごしていますか? 自分の生活で全塾協議会が占める割合としてはかなり大きいです。ただ、活動量はある程度自分で調整できますので他のサーク...
2024年3月29日


構成員紹介①(2024年度)
2024年度の新歓活動の一環として、全塾協議会中央機関の構成員を4人ご紹介します。 役職・学年等は、取材時点のものです。 ―――どんな毎日をすごしていますか? 日々の生活の一部として全塾協議会としての活動が多く組み込まれています。私は、執行機関の運営を回していく立場にあるた...
2024年3月29日

じむログ No.012 部署紹介!総務政策部編
こちらは過去の新歓情報です。 今日は、「今、再びの部署紹介。」ということで、長らくお待たせした総務政策部についての部署紹介を行います! 記事を書いてくださったのは、昨年度総務政策部長を務めた、2年に1度本郷奏多に似てるねと言われる文学部3年生の現事務局長です✨ ...
2022年4月22日
じむログ No.011 ログの取り方
こちらは過去の新歓情報です。 今日は、議事部の活動紹介や「事務局員の1年」でも少し出てきた、議事ログ(ログ)とは何かをご説明します! 事務局員として一度は書くことになる議事ログ、議会を支えるとても大切なものですが、どのようにして作成されているのでしょうか? ...
2022年4月21日
じむログ No.010 事務局員としての一年
こちらは過去の新歓情報です。 じむログ第10弾は現議事部長を務める文学部2年生の女子局員に執筆していただきました! 今回のテーマは、「事務局の一年」。 事務局だけでなく、特別委員会やインターンなどにも積極的に活動した彼女の事務局1年生の一年を振り返ります。 ...
2022年4月20日
じむログ No.009 事務局に入局して
こちらは過去の新歓情報です。 第9回は、事務局歴6年の大大大先輩に記事を寄稿していただきました😊 6年前、入局した際にどう感じたのかなど、当時を振り返ってお話しくださいました! 事務局に入局して 全塾協議会事務局ってどんなところ?...
2022年4月20日
じむログ No.008 事務局長について
こちらは過去の新歓情報です。 じむログ企画も8つ目、今日は昨年度事務局長を務められていた経済学部4年の方に事務局長について寄稿していただきました! これまでのじむログとはまた少し変わった雰囲気のじむログとなっておりますが、事務局長の職務を通して事務局についてより深く詳し...
2022年4月18日
じむログ No.007 財務部長/事務局次長
こちらは過去の新歓情報です。 今日は昨日までの事務局部署紹介とは打って変わって、財務部長と事務局次長を歴任された理工学部4年の先輩にそれぞれの役職のお仕事についてお話を伺いました! 財務部のお仕事内容から、事務局員の中でも詳しく知っている人が少ないレアな役職について分かりや...
2022年4月17日
bottom of page